子育て世代に役立つ知識を発信

自転車練習にオススメの公園〜代々木公園@東京〜

こんにちはDr.パパスです。

先週末は天気も良かったので、3歳娘のリクエストで自転車の練習に行きました。

7歳息子の時から自転車練習の場所は変わらず代々木公園。

7歳息子と3歳娘の二人とも飽きずに練習できているオススメスポットですので紹介します。

23区内で自転車練習場を探している方の参考になるかと思います。

この記事でわかること
●都心での自転車練習には代々木公園がオススメ

●コースや用途が違い幅広い年齢でも楽しめる

●公園近くのハンバーガーが美味しいので大人の楽しみも

結論:代々木公園は年齢・用途別に楽しめます

様々な大きさの自転車があるので安心。

最寄り駅から徒歩5分程度

場所は千代田線の代々木公園から徒歩で5分程度とアクセス良好。

駐車場や駐輪場もあるので、どんな移動手段でも行きやすいです。

我が家は車がないのでいつも地下鉄使って行ってます。

代々木公園駅はエレベーターもあるので、ベビーカーでも困りません。

ただ代々木公園と反対側の入り口にはエレベーターがないのでご注意を。

年齢が違ってもコース分けて楽しめる

代々木公園のオススメポイントは、自転車乗れる程度によってしっかり場所が区切ってある点。

まだ補助輪が外せない3歳娘は補助輪の子しか走れないコースで。

スイスイ漕げる7歳息子はサイクリングコースで自然の中を風を感じながら。

といった具合に兄妹の年が離れててもいい感じにチーム分けできます

逆に言うとコースが違うので、大人が複数人いないと大きい子が寂しがるかもしれません。

とは言えどこも自然がいっぱいなので、補助輪コースで虫探しや花摘みをするのもアリですね。

たんぽぽで花飾りを作っている素敵なご家族もいました。

ジョギングコースやドッグランも

サイクリングをしない人は広い公園を走るのもありです。

いつもジョギングしている人は多い印象ですね。

ただサイクリングコースとは道が異なるので、その点は併走する時は要注意を。

サイクリングコースもジョギングコースも自然が沢山で、春には桜がキレイでした。

秋にはドングリがめっちゃ落ちているので散策ついでにドングリ拾いも楽しめます。

またドッグランもあるため、ワンちゃんを連れてきている方も多いです。

公園なので当然大きい広場もあるので、ただの練習場とは異なり色々な用途で楽しめるのがいいですね。

自転車の練習場所

上のポイントでも書きましたが、乗れる程度によってしっかり区分けされています。

レンタル料は、1時間あたり

補助輪ありの自転車のレンタルが100円

補助輪なしの自転車のレンタルが210円

になっています。

補助輪ありから補助輪なしにも追加100円で変更可能です。

補助輪ありコース

今回は3歳娘の練習がメインだったので補助輪コースの紹介がメインです。

自転車を借りて練習コースに行くまではこんな感じの並木道。

なんか非日常に連れてってくれる感じがしてワクワクします(多分)。

並木道を抜けるとこんな感じで補助輪ありコースがあります。

道は舗装されていて漕ぎやすい感じで、所々ベンチがあって休憩もしやすいです。

途中でコースは二手に分かれていて、大回りと小回りのコースです。

どちらも反時計回りにグルグル回転するのには変わりないです。

向きが決められているので正面衝突の危険がないのはいいですね。

コースの脇には机がついているベンチもあるのでお昼や軽食を取るのに便利です。

もちろんレジャーシートをひいてのんびりすることもできます。

ただしテント付きのシートは使用禁止ですのでご注意ください。

補助輪なし練習コース

補助輪コースの横にあるのが補助輪なしの練習コースです。

100メートル程度のやや曲がった直線で、まだ後ろを持って練習する感じの場所になります。

今回3歳娘も挑戦しましたが、パパは後ろを持つのに精一杯でした。

道の真ん中から左右にやや勾配があるので、しっかり漕がないと左右にハンドルを持っていかれがちなので注意が必要です。

サイクリングコース

上のマップの点線の部分で、公園の北側半分をグルっと回るコースです。

こちらは補助輪なし練習コースを卒業後に行くコースですね。

乗れるけど、まだ普通の道を走るのは不安という子にオススメです。

あとはコース途中に多くの自然があるので大人も走って楽しいと思います。

少し勾配があるのでお子さんの脚力も鍛えられることでしょう。

ランチ・その他

子連れお出かけで気になるのはランチ事情。

その他も含めてまとめました。

オススメは公園近くのハンバーガー

我が家よく利用しているのは、代々木公園近くのハンバーガー屋ARMS

「力が欲しいか?」とは全く関係ない、普通に美味しいハンバーガー屋さんです。

自転車練習場からは5分強くらいで行けます。

かなり人気で混むので開店と同時の11時にいつも電話で持ち帰りの予約をしてます。

ちょっとお高いですが、値段に負けない美味しさなので一度は味わってみてください

自分は毎回ここのハンバーガーを楽しみにしてます。

ちなみにお子様メニューはないので、ココを利用する際に子ども達はコンビニ飯です笑

練習場近くに軽食もあり

入り口から自転車練習場のちょうど間くらいには売店もありちょっとした軽食も買えます。

何も持ってこない時は使いやすいですが、お昼時はコチラも並ぶので少し時間をずらしての利用がオススメです。

左側には屋根のあるベンチもあるので日差しの強い日は便利ですね。

 

売店横のころがり坂もレジャーシートひいて食事するのにオススメです。

売店にちょうど水道もあってお子さんの手洗いもしやすいスポットですね。

ヘルメットは持参を

コロナが流行してからはヘルメット持参になったので、持ち物には注意です。

一応持ってなくても貸してはくれるのですが、管理人のオジサマに小言を言われます笑

あとレジャーシートや日除けグッズは他の公園同様に必要ですね。

おむつ替えは少し離れたトイレにしかないので、お子さんのトイレ管理は注意してください。

遊具のある公園も近くにあり

代々木公園近くに小さい公園もあり、我が家では帰りによく寄り道してます。

小さめの総合遊具に、砂場やブランコと子供が楽しめる遊具が一通りある感じです。

隣のグラウンドではよく野球やサッカーをやっているので、昔は息子が眺めてました。

ここはトイレが面白いのでお子さんと行くといいリアクションをするかもしれません。

こんな透明なトイレで用を足せるのか?

是非こちらも試してみて下さい。一部答えが見えてますが・・・

まとめ

いかがでしたか?

今回は自転車の練習にオススメのスポットとして代々木公園を紹介しました。

まとめると、

●都心にあるアクセス良好の公園

●コースの種類が多く、住み分け良好で各年齢に対応

●ジョギングやドッグラン、季節に応じた自然も楽しめる

●お昼はハンバーガーがオススメ

●近くの公園のトイレが面白スポット

という感じです。

都心の方限定にはなりますが、自転車の練習場所を探している人の参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA